2014年10月5日日曜日

ハードの制作③ ー借り組みー

どうもです.  前回書き込めなくて散々なやんでましたが, とうとう書き込めました.  
原因はTXとRXのピンの位置を勘違いしていたことでした.  TXとRXのピンが複数あることに気づかず配線してしまったようです.   

====覚書====

RX631 100pin LQFPの書き込みに使用するピンは

  20:RXD1
  22:TXD1





ずいぶんと時間をとられてしまいましたが, 書き込めたので良しとしましょう.  書き込めない病の原因特定の際に書き込み器を疑っていたのですが, こちらは全く問題なかったようです.  現在はADM3202をDSUB9pinのコネクタにつないでそれをPCに仮想comポートで接続できるケーブルでつないでいます.  
  ↓昔のケーブルのドライバでwindows8に対応しているものがなかったので新たに購入
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08343/



さて, 土日は割とマウスに割くことができたので多少は開発はすすんでいます.  基板をシャーシに借り組してみました.  
昔のマウス(kuppa)とならべてみた




うーん、なんかごついなあ...
ほんとうならドリルをつけたいところですが, あいにく余ったドリルがなかったのでその辺にあったレーザをつけときました.

====HW残りの工程====

  1. センサの配線
  2. 電源電圧を監視できるように配線
  3. スピーカの配線
  4. モータの配線(A3950)
  5. ジャイロの配線(ly3200)  

一日一つずつ倒していったとして来週にはHWは完成しそうです.  東日本大会のほうは先輩がバスターに成功したようなので私も後輩にバスターしてもらえるところまでなんとかもっていきたいものですね.  


2014年10月4日土曜日

ハードの実装② ー先天性書き込めない病ー

いよいよ東日本大会ですね.  私は北陸に
いるので見にはいけないのが残念です.

ちょくちょくマウスは進めております.
とりあえず, RX631の基板は書き込みをする
ところまできたのですが先天性書き込めない
病を患っているようで書き込みができません.

で, 時間がないのでもしもう少しいじってダメぽ
だったら旧作kuppaのsh7125の基板が乗ってる
基板を流用しようかなと思います.
こちらは書き込みはできているので,

書き込み基板まわりについて, みなさん
お忙しいとは思いますが, もし知恵を
貸していただけるなら幸いです.


=============気になる点=============
・・・・・・・RX631マイコンの配線


  1. NMIや電源系のpinの処理
  2. リセットpin
  3. モード選択pin MDとPC7
  4. RX
  5. TX
  6. 水晶振動子をEXTAL,EXTALに

配線すべき線は一通りしてると思います.
しかし, マイコンの配線が悪いのか書き込み器基板の
配線が悪いのかの切り分けはできてません.

・・・・・・・・ADM3202を使ったとき・・・・・・・・・・・・・

  1. 5V系のsh7125では書き込めた
  2. 3.3V系のRX631では書き込めない
ADM3202ってもともと3.3Vの石だから5V行けてたら3.3Vでも行けるはず?

・・・・・・・・・FT232RLを使ったとき・・・・・・・・・・・・

  1. 5V系(SH7125), 3.3V(RX631)系ともに書き込めない
  2. ADM3202で普通に書き込めるSH7125にも書き込めないのが気になる.  
FT232RL(秋月のジャンパがついてるモジュール品)の回路は
  1. VCCにマイコン側からの5v or 3.3vを給電
  2. VIOに↑のピンを接続
  3. TXDにマイコンのRX(マイコン基板側で5kの抵抗でプルアップ)を
  4. RXDにマイコンのTX(マイコン基板側で5kの抵抗でプルアップ)を
  5. GNDにマイコンのGNDを
のような感じです.


2014年10月1日水曜日

ハードの制作①

どうもです.  先週マウスを作り始めたはいいのですが週末は研究室のゼミ旅行で長野県に行っていたので作業はすすみませんでした.  今週は気を取り直してハードの実装を終わらせようと思います.

ハードはあるもので作っているのですが, とりあえず家にあったものはこんな感じでした.

  1. RX631 100pin マイコン
  2. A3950 モータドライバ
  3. ly3200 ジャイロ
  4. LT6654AH56-5 電圧リファレンスic
  5. SFH4550 赤外LED
  6. TPS601 受光素子
  7. チップLEDたち
  8. チップ抵抗たち
  9. 各種コンデンサ
  10. 水晶振動子12MHz
  11. 5Vと3.3Vの三端子レギュレータ


 
とりあえず, マウス1台分はなんとかなりそうです.  地味にいろいろあったみたいです.
後スピーカーが欲しいところですが必ずしも必要なものではないです.  最初はマイコンの書き込みですね.  (22pFのコンデンサがないなー)